失業保険WEB 失業保険相談ネット → 安く住居を借りる方法

安く住居を借りる方法

就職や転勤等で引っ越しせざるを得ない時に安く住居を借りる方法があります。いくつかの貸与要件と入居者資格を満たせばお得ですので知っておくといざという時に役立つかもしれません。

以下の貸与要件のうちいずれかに該当するとハローワークの所長が認め、入居者資格のすべてに該当する事が必要です。

●貸与要件
・ハローワークの紹介等で就職することに伴い住居を移転する方
・転勤等により住居の移転を余儀なくされ、住宅に困窮している方
・その他職業の安定を図るために住宅の確保を図ることが必要な方

●入居者資格
・申請人及び同居する親族の年収(賞与や利子所得等で継続的な収入を含む)の合計の12分の1の額が、入居を希望する住宅の家賃及び共益費の3倍以上である方
・確実な連帯保証人がある方(連帯保証人は、申請人の親族等であって、毎月の収入額が、家賃及び共益費の5倍以上であることが必要)
・単身又は同居者を伴って入居する方。(ただし、所得上限が適用される場合や同居の親族等を伴わないと入居できない住宅がある)

●参考までに大阪の家賃をいくつか紹介します(注)平成18年5月29日の情報です
大阪港 2K  15,600〜18,700円
泉北栂 2DK 26,500〜31,800円
久保  2K  17,400〜20,900円
木戸  2K  15,800〜19,000円
葛ノ葉 2K 3DK 14,800〜38,900円

詳細は(財)雇用振興協会の支所にお問い合わせ下さい。
http://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/index.html

「安く住居を借りる方法」はかなり使えると思います。
よく制度は設けられているが、条件が厳しい・手間がかかるなどの理由により、まったく利用されていない制度があるのですが、この制度は就職の時だけではなく転勤でも利用できるので幅が広いです。

また、貸与要件に「その他職業の安定を図るために住宅の確保を図ることが必要な方」とありますので「就職、転勤でなくても場合によっては安く住居を借りることができる」と読み取れます。

「どうかなー?」と思った時は思い切って問い合わせをしてみましょう!


■公共職業訓練のメリット

■派遣社員は失業保険(雇用保険)が適用されない?

■アルバイトやパートでも失業保険(雇用保険)に加入しなければならない

■安く住居を借りる方法

■教育訓練給付金


Copyright (C) 2007〜 失業保険WEB 失業保険相談ネット All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。

失業保険WEB 失業保険相談ネット

〜メール・電話相談受付中。マニュアル販売も。会社の辞め方で失業保険の受給日数や退職金が倍以上変わることもあります!〜
TANI社労士事務所
土日祝対応可

メール相談

運営管理者

  • 事務所案内・相談者の声
  • ご相談フォーム
  • メール相談・電話相談
  • 料金・お申込の流れ・マニュアル
  • メールマガジン

失業保険(雇用保険)の手続など

  • 失業保険(雇用保険)の手続関係
  • 求職活動関係
  • 失業保険(雇用保険)で得する
  • 再就職手当
  • 快適な失業生活を送るために

見本

  • 退職届
  • 雇用保険被保険者証
  • 雇用保険受給資格者証

豆知識

  • 失業保険は非課税
  • 受給権の保護
  • 未支給の失業等給付

資格を取るという選択

  • 教育訓練給付金
  • 資格を取ろう!

もらえません

  • 給付されないケース
  • 不正受給について

リンク

  • お役立ちリンク集

その他

  • 著作権・免責事項
  • サイトマップ
  •  | 
  • プライバシーポリシー
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示