失業保険WEB 失業保険相談ネット → 雇用保険被保険者証

雇用保険被保険者証

雇用保険被保険者証とは、被保険者の氏名、被保険者番号等が記載された失業保険の被保険者であることを確認するためのカードです。

通常、入社時にハローワークから会社を通じて、雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者通知用)と一緒に労働者に交付されます。

雇用保険の保険料が給料から天引きされているのに、雇用保険被保険者証が交付されていない場合は、会社が保管しているか、加入手続きがなされていないことが考えられます。


【被保険者番号】
被保険者番号はハローワークのコンピューターに記録されており過去の被保険者歴と受給歴が分かるようになっています。

被保険者番号は転職するたびに変わるものではありません。同一人に対して1つの番号が付与されます。もし、被保険者番号が2つあるときは加入期間が通算されず損をすることがあります。

したがって、被保険者番号の違う雇用保険被保険者証が2枚以上ある時はハローワークへ問い合わせ、被保険者番号を1つにまとめる手続きをして下さい。ほって置くと、失業保険の給付日数が減ったり、もらえないこともあります。

⇒年金も番号が2つ以上あることがあります。雇用保険と同様、まったくもらえないことがあります。


【雇用保険被保険者証の見本】
雇用保険被保険者証


【雇用保険被保険者証を紛失したとき】
雇用保険被保険者証を紛失したときは再発行してもらうことができます。

再発行の手続きは、被保険者番号を手帳等に控えるなどして分かるときは、その番号をハローワークへ申告すればできます。

もし、被保険者番号が分からなくても、会社名や氏名、生年月日などを申告することによって、再発行が可能です。


■もらえるものはもらえるうちにもらう

■雇用保険と失業保険の呼び方の違い

■失業保険の受給の流れ

■雇用保険被保険者離職票

■雇用保険被保険者証

■雇用保険受給資格者証

■基本手当とは

■基本手当の日額の計算方法

■何日分もらえるか?(所定給付日数)

■受給資格の決定・受給説明会
    
■受給期間

■受給期間の延長

■失業の認定

■待期と給付制限

■会社都合退職と自己都合退職


Copyright (C) 2007〜 失業保険WEB 失業保険相談ネット All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。

失業保険WEB 失業保険相談ネット

〜メール・電話相談受付中。マニュアル販売も。会社の辞め方で失業保険の受給日数や退職金が倍以上変わることもあります!〜
TANI社労士事務所
土日祝対応可

メール相談

運営管理者

  • 事務所案内・相談者の声
  • ご相談フォーム
  • メール相談・電話相談
  • 料金・お申込の流れ・マニュアル
  • メールマガジン

失業保険(雇用保険)の手続など

  • 失業保険(雇用保険)の手続関係
  • 求職活動関係
  • 失業保険(雇用保険)で得する
  • 再就職手当
  • 快適な失業生活を送るために

見本

  • 退職届
  • 雇用保険被保険者証
  • 雇用保険受給資格者証

豆知識

  • 失業保険は非課税
  • 受給権の保護
  • 未支給の失業等給付

資格を取るという選択

  • 教育訓練給付金
  • 資格を取ろう!

もらえません

  • 給付されないケース
  • 不正受給について

リンク

  • お役立ちリンク集

その他

  • 著作権・免責事項
  • サイトマップ
  •  | 
  • プライバシーポリシー
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示